top of page

 2018年度の人権教育研修講座は、下記のような内容で全8回実施しました。

 Ⅰ-①… 八女市で長年特別支援学級を担任されてきた古殿了一さん

    「先生、学校って意外と楽しいね ~授業を楽しむ特別支援学級の子ども

    たち~」

   ②… 朝倉高等学校定時制課程 田中一成さん

    「定時制高校って、すんごいことがおこってるんです」

   ③… 長年宗像地区で児童支援として活躍されてきた高原昇さん、荒牧典生

    さん 「<人権学習>授業プラン」

   ④… 学校心理カウンセラー 斉藤加奈子さん(東京大志館 福岡校)

    「小学生から高校生までの学校復帰支援 ~学校に行けないこどもの気持

    ち~」

 Ⅱ-①… 玄海東小学校児童支援担当 今谷清行さん

       「<イエ・ムラ・ケガレ> ~ケガレ意識とはどのようなものか~」

   ②… 佐賀県小学校教員 宮地仁美さん   「介護と教育と」

   ③… 玄海東小学校児童支援担当 今谷清行さん  

    「もしも教師が困ったなら」 「日本国憲法とその構成」

   ④… 仮説実験授業研究会全国委員 二階堂泰全さん  

    「そもそも憲法って何だ?」 
 
 個別的な人権課題には様々な課題があります。そこで、本年度は、8回の人権教育研修講座 をその切り口になるように、多岐にわたるテーマで開催しました。 受講された方からは、「教師として子どもとの接し方や向き合い方の参考になった。」 「深く 考えさせられた。 」などの感想が多く出されていました。

 2019年度も4月から計画的に開催しているところです。そのため、学んだことを実践に 生かすことができるようになっています。 
 
● 大学や学生ボランティアサークルなどとタイアップをして、 参加者増員に結び付けていく 必要があります。

● 校長会を通じて、宗像地区小中学校教職員全員に案内を出すことができました。しかし、 参加者の増加には十分につながっていません。会員を増やすという目的から、会員の方自体 も参加していただけるように、継続して声かけをしていく必要性があります。

● 会員以外、市民のみなさんに参加していただくように、どのようにして呼びかけを広げて いくか検討していきます。

● 今はほとんどが教職員対象の内容になっています。 参加者層を意識したプログラムの実施 が必要です。

● 人権教育研修講座の報告集の作成を検討していく必要があります。 

bottom of page